VA Linuxとはマネジメント陣
技術本部 CTO 技術本部長兼制御OS開発部長 高橋 浩和
- カーネルの申し子
-
技術本部 CTO 技術本部長兼制御OS開発部長高橋 浩和
- プロフィール
- VAX全盛の時代から、各種UNIX系オペレーティングシステムの機能強化や、大規模システム用の耐障害性リアルタイムOSの設計・開発を経験。開発したOSは、ロケットや電話交換機用のOSとして採用されています。
Linuxに携わる前に、自分の設計でOSを実装することができたのは、OS技術者としては非常に運が良い事だと思っています。メーカの中では主流ではないOSを担当したことも、逆に幅広い分野の知識を身に付けることに役立っています。
Linux 2.1の時代、システム管理用のコマンドのバグを見つけてパッチを送ったところ、2時間程度で反応があり、即座に組み込まれたことに感動しました。 - VA Linuxでは、OpenStackやCloudStackを用いたクラウドサービス基盤環境の設計開発、KVMやXenをはじめとした仮想化技術の開発などに携わり、現在は車載OSの開発に取り組んでいます。
- 参加プロジェクト
- Linux Kernelの様々なプロジェクト, Xen, OpenStack、他
- 著書・執筆
-
- ・すべてわかる仮想化大全2011 【日経BPムック】
- ・仮想マシンモニタ Xen 3.0 解読室【ソフトバンククリエイティブ/オープンソースマガジン】
- ・実践!Xenでサーバ統合【@IT】
- ・すべてわかる仮想化大全2011 【日経BPムック】
- ・自分たち専用のクラウドを作ろう(Eucalyptus) 【ZDNET Japan】
- ・Linuxカーネル Hacks ―パフォーマンス改善、開発効率向上、省電力化のためのテクニック【オライリージャパン】
- ・詳解 Linuxカーネル 初版/ 第2版/ 第3版【オライリージャパン】
- ・Linuxネットワーク管理 第2版/ 第3版【オライリージャパン】
- ・Linuxカーネル2.6解読室【ソフトバンククリエイティブ】
- その他
- Linux Kernelハッカーとして、毎年オタワで開催される「Linux Kernel Developers Summit」に招待された実績があります。
第一回目となる2005年度日本OSS貢献者賞を受賞しました。
また、Xenの開発に携わる技術者が集う「Xen Summit North America 2010」において、クラスター・ストレージシステムのコンセプトや設計についての発表を行いました。
オフタイムの過ごし方は?
北海道生まれなので(?)、暑いのは苦手です。冬は近くにいる人を雪山に連れ出しています。それでもやはり時間はあまりないですね。本や記事の執筆を依頼されるとついつい受けてしまい、オフタイムの時間を食い潰しています。